2014年9月14日日曜日

JSC 2014





   今日は錦糸町で行われるジャパンスティールチャレンジ(以下JSC)の見学です。




   JSCを簡単に説明すると、5つの的の早撃ちを競うスピード系シューティングです。
   本場は的が鉄板なのでスティールチャレンジの名称の由来になっています。
   日本ではプラ板を使いエアガン向けにアレンジされた8つのステージで争われます。
   



   JSCに来た目的のひとつはチーム静岡の応援。




   富士のMさん。驚愕の事実が判明!なんとSDR仲間のカルロスさんでした!
   ってことは以前からSDRのミーティングで何度も会っているんですよね。
   もう、ホント世の中狭すぎでしょ!ホント悪い事はできません。




   こちらは掛川のMさんで通称おしょうさん。師匠です!
   日本のエアガンシューティングの重鎮でありJANPSの主催者でもあります。
   今回も運営を手伝いながらの参戦でした。お疲れさまです!




   W君は大学生で去年は学生フォーミュラに参加していたそうです。
   おそらく自分と会っていたかもしれませんね。TT零13は見たと言っていたし。
   シューティングを始めたばかりなのに大舞台であるJSCに挑戦する行動力!
   趣味の世界はどこも高齢化が進んでいるので貴重な新世代です。




   チーム静岡ではありませんが、カスタムパーツのフリーダム・アートの社長。
   開発した部品のテストを兼ねて自ら実戦に投入することで市販化していきます。
   撃っているのは現在は少数派の電動ハンドガン。
   電動だからといって射撃の楽しさと本質はスポイルされていないとのコト。




   ふたつめの目的は出店。通販だけでは分からない事もありますからね。
   来年こそはエアガンシューティングに真剣に取り組みたいのですが・・。




   3時位からアキバに移動。




   数軒のトイガンショップをハシゴして。




   宿泊先の渋谷に移動します。




   まだ寝るには早いので近場のライブハウスへ。




   名前も知らない地下アイドル達?のワンコインライブに飛び込みます。
   ここまでくると楽曲派はおろかDDですらなく、ただただ音圧を浴びたいだけという。。