2012年11月22日木曜日

ISM-07R


先日のミラノショーの話。

   日本のバイクショップ、シルヴァバードがISM-07Rをミラノショーに出展しました。
   オリジナルフレームにドゥカティの空冷エンジンを搭載したスーパースポーツです。


   その昔、80年代後半から始まったシングル・ツインレースの大ブームの時代。
   有名ショップは威信をかけ、オリジナルマシンを製作してレースを戦っていました。
   シルヴァバードの牧野氏もその中の一人で、SRXやドゥカティのエンジンを使った
   オリジナルフレームのマシンを製作してレースに参戦していたと記憶しています。
   当時の雑誌を読むと「公道用オリジナルマシンを作る事が夢。」と書かれています。


   「今回のこの計画、単なる私自身の自己満足の範疇かもしれません。
   もしや、これがきっかけで何かが始まるかもしれません。
   全くもって見当が付きませんが、
   今やらなければこの先出来なくなる年齢となってしまいました。
   マシンの出来具合と私に与えられた残された時間を考慮すれば、
   今しかないのです。」
   (シルヴァバードのブログより引用。)


   あれから20数年、、牧野氏はあの頃の夢を今でも追い続けています。


2012年11月4日日曜日

KBM祭り 2012


  に行ってきました。

   カワサキってなんか縁がないんです。
   別にキライでもないしスキなオートバイもあったけれど、
   なんとなく乗る(所有する。)チャンスがなかったメーカーです。






   今回、会場を埋め尽くした新旧の改造されたカワサキ車を見て、
   「カワサキ乗り達は経済に貢献してるよなー。」と思いました。

2012年11月3日土曜日

新城ラリー 2012


  のデモランを見に行きました。

   お目当てはグループBセリカのデモラン。なんとワルデガルドがドライバーです!
   感動!感激!感慨!です!まさかこの目で見られるとは思いませんでした。


   86年サファリラリー優勝車!ヨーロッパから空輸で運んだそうです。




   行列で並ぶファンに気さくにサインをするワルデガルド氏。




   エンジンが掛かりました。さすがトヨタ、動態保存です!




   観客の期待が高まる中、いよいよデモラン開始です。




   グループBマシンならではの迫力のある走りで場内を魅了します。




   TA63セリカに乗っていた自分にとっては本当に夢のような時間でした。